読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
インフォメーション
大分県の地域ブログ情報サイト「じゃんぐる公園」

ID
PASS

大分ケーブルサービス
にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ にほんブログ村 旅行ブログ 日帰り温泉・スーパー銭湯へ にほんブログ村 旅行ブログ 秘湯・野湯へ

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  

Posted by スポンサー広告 at

2011年11月29日

入浴マナー

大浴場icon、みんなで入るときに守りたいこと。

みんな気持ちよくiconリラックスするために

温泉iconに来てるから、最低限、周りの人に

迷惑をかけないようにしたいですね!!

洗ってから入る

タオルはお湯につけない

洗い場の場所取りをしない

体をふいてから脱衣所に戻る


あと子どもが、騒いだりはしゃいだり

仕方ないけど...icon

ちょっと落ち着けないときありますねicon

マナーを守って楽しい入浴をiconicon

わたしも心がけます!!icon



  

Posted by アラサー子 at 17:25Comments(0)温泉メモ

2011年11月27日

天然温泉 天の川☆☆☆☆

大分市の羽屋交差点近くにある

『天然温泉icon天の川』に

行ってきました~~~iconicon



天海の湯iconと姉妹店なんですねicon

男湯は、ひこ星の湯、

女湯は、おり姫の湯でございます(vuv*)icon

泉質は、ナトリウム一塩化物、

炭酸水素塩泉ということで茶褐色の

少しにごった感じの色でしたiconicon

露天風呂の造りが凝ってて、

icon森の中にいるようなicon

ステキな空間でしたicon

お昼に行ったから見れなかったけど、

夜は滝がライトアップされるそう!!icon

ふと...帰り際に下駄箱ロッカーの

100円取り忘れたの、今思い出したicon

皆様お忘れなく...!!

また行きたい度☆☆☆☆

--∬----∬-(*´ω`A)∬--∬----∬--

温泉名:天然温泉かけ流し 天の川
住所:大分県大分市奥田田中11組
電話番号:097-545-1126
営業時間:9:00~翌2:00(受付1:00まで)
休業日:不定休
入浴料金:大人(中学生以上)380円、4才~小学生 150円
入浴施設:男女別内風呂(大浴場・バブルバス(SGE天降石)・ジェットバス)、露天風呂、サウナ、家族湯
駐車場:あり(無料)
URL:http://tenkainoyu.com/amanogawa/
  


Posted by アラサー子 at 20:39Comments(0)大分市

2011年11月25日

まるた屋温泉 西方の湯☆☆☆☆☆

まるた屋温泉 西方(さいほう)の湯icon

行ってきました~~~iconicon



大分市生石の高台に2009年7月にiconオープンiconした施設icon

女湯は、内湯1つ、露天1つ、サウナ1つ。

100%天然温泉かけ流しの炭酸水素塩泉icon

icon炭酸iconって聞くと

ブクブクちくちくiconしそうだけど違うのねicon

透明な茶褐色で、ものすごくやわらかいお湯icon

露天風呂は黒い天降石造りで、んもー、ホントに

気持ちいい!iconやばいっiconicon

調子に乗って、

普段はあまり入らないサウナにも入って

サウナでおばちゃんと温泉トークicon

その後、水風呂に浸かってリセットicon

また露天風呂~icon

ここで私の温泉めぐりの旅が終わって

しまうんじゃないかと思うくらいicon

気に入ってしまった・・・iconicon



また行きたい度☆☆☆☆☆

--∬----∬-(*´ω`A)∬--∬----∬--

温泉名:まるた屋温泉 西方の湯
住所:〒870-0003 大分県大分市南生石東5組
電話番号:097-514-0268(こいよ-おふろや)
営業時間:9:00~22:00
休業日:第二火曜日
入浴料金:大人(12歳以上)400円、子ども(6歳~12歳)200円、幼児(6歳以下)100円、家族湯(4名様まで) 50分 2,000円
入浴施設:男女別内湯、露天風呂、サウナ、家族湯
駐車場:あり(無料)
URL:http://marutaya2009.com/
  


Posted by アラサー子 at 16:00Comments(2)大分市

2011年11月22日

大分の温泉は全部でいくつあるの?

大分の温泉iconは全部でいくつあるんだろう?

と思って調べてみました~~~iconicon


大分県の温泉の概況
本県は16市町村において温泉がゆう出しており、平成21年3月末における源泉総数は4,788孔、ゆう出量は295,740リットル/分でともに全国第1位である。
温泉の多い市町村としては別府市、九重町、由布市、大分市等が挙げられる。
全国及び大分県の状況は、次の表のとおりである。

温泉データ-大分県ホームページより引用


2位の鹿児島県と大差で1位!icon

そんな温泉大国 大分県 に住んでたら

楽しまなくちゃ~~~!iconicon


ついでに大分県内の日帰り温泉の数は、

2007年現在で、369軒!

2007年日帰り温泉数

全部入ろうとしたら、

毎日入っても、1年以上かかるって・・・icon

う~~~んicon

まだまだ楽しみが山盛りですなicon  


Posted by アラサー子 at 09:50Comments(0)温泉メモ

2011年11月20日

らんぷの湯 高松店☆☆☆☆

大分市高松にある『らんぷの湯 高松店』に

行ってきました~~~iconicon



入ってビックリicon

昭和のレトロな雰囲気icon

再現された異世界になってる~~~!!

中は階段iconがあって、途中途中に、

炭酸温泉、箱蒸し岩盤浴、ゲルマニウム温浴、塩サウナなど

いろいろな種類の温泉iconがあります。

箱蒸しは箱から首だけ出て、絵がおもしろい~!icon

昭和の女には、こんなとこが落ち着くな~~~iconicon

別料金で岩盤よくもありますよicon

また行きたい度☆☆☆☆

--∬----∬-(*´ω`A)∬--∬----∬--

温泉名:炭酸美肌温泉 らんぷの湯 高松店
住所:大分県大分市高松東2丁目6-19
電話番号:097-553-2886
営業時間:12:00~翌9:00(水曜は14:00~、日曜、祝日は24時間)
休業日:無休
入浴料金:大人380円 小人150円 幼児70円 女性専用岩盤浴(入浴料込み)1,300円
入浴施設:男女別内風呂
駐車場:80台(無料)
URL:  


Posted by アラサー子 at 16:22Comments(0)大分市

2011年11月18日

おおいた温泉物語 三川の湯☆☆☆☆☆

「おおいた温泉物語 三川の湯」に

行ってきました~~~~iconicon



最近、改装されてめっちゃキレイになってる!icon

温泉iconの種類が豊富でサウナも充実。

塩サウナは暑くないから、無理せずに

美容iconにもよいんです~~~iconicon

広くてキレイで露天もあって、

何回でも行きたいなーiconicon

また行きたい度☆☆☆☆☆


--∬----∬-(*´ω`A)∬--∬----∬--

温泉名:おおいた温泉物語 三川の湯
住所:大分市三川新町1-1-11
電話番号:097-556-5100
営業時間:午後12:00~午前9:00
休業日:
入浴料金:大人350円、小人(小学生)140円、幼児(小学生以下)70円
入浴施設:男女別内風呂、露天風呂、貸切内風呂
駐車場:あり 150台(駐車料金 無料)
URL:http://www.erewhon.co.jp/mitsugawanoyu.htm
  


Posted by アラサー子 at 20:18Comments(2)大分市

2011年11月15日

温泉の種類・・・?

icon温泉めぐりiconは好きだけど、

成分とか、あんまりこだわりなくてiconicon

知識ゼロ・・・icon

なので、今日は温泉の種類について調べてみましたiconicon


※写真はイメージです。

1)塩類泉(塩化物泉、炭酸水素塩泉、硫酸塩泉)

2)単純温泉

3)特殊成分を含む単純冷鉱泉・温泉(単純二酸化炭素泉、単純鉄泉、単純酸性泉、単純硫黄泉)

4)特殊成分を含む塩類泉(酸性泉、含二酸化炭素泉、含銅泉、含鉄泉、含アルミニウム泉、含硫黄泉、含放射能泉など)


こんなにあるんだicon

大分市の温泉はどれが多いのかなぁicon  


Posted by アラサー子 at 18:56Comments(2)温泉メモ

2011年11月13日

クリスタル温泉☆☆☆☆

大分市下郡のヤ○ダ電機iconの近くにある

iconクリスタル温泉iconicon

行ってきました~~~iconicon

アサヒ温泉のすぐ近く!

ビルの2階にありますicon

看板が大きいからすぐにわかりますiconicon



メインの湯船、寝ころび湯、ジェットバス、

電気風呂icon、サウナがありますicon

地下700mから汲み上げた温泉icon

お湯は熱めで、茶褐色。

シャワーからのお湯も鉄分?塩気?

何かの味がするかんじでしたiconicon

本場~!!ちょっと別府っぽいicon

サウナに入らなくてもけっこう熱くてicon

icon水風呂にかかるのが気持ちよかった(^-^)icon

また行きたい度☆☆☆☆

--∬----∬-(*´ω`A)∬--∬----∬--

温泉名:クリスタル温泉
住所:大分市北下郡1699
電話番号:097-552-2070
営業時間:11:00~24:00
休業日: 年中無休
入浴料金:中学生以上300円、小学生120円、幼児60円
入浴施設:男女別内風呂、サウナ
駐車場:あり(無料)
URL:http://www8.ocn.ne.jp/~onsen/  


Posted by アラサー子 at 18:17Comments(0)大分市

2011年11月11日

希感舎の天然温泉☆☆☆☆

希感舎(KIKANSHA)に行ってきました~~~iconicon

ビッグアイiconやパークプレイスiconの近くにある

大分スポーツ公園宿泊研修センター希感舎にある

天然温泉iconは、日帰り温泉のみの利用も可iconicon



券売機はなく、受付のお姉さまに

「温泉入りに来ました~♪」と言ってお会計icon

中は小さめで内湯が1つとサウナのみ。

ただ、ものすごく、iconキレイiconですicon

清潔感満点icon

お湯はつるつるでやわらかいかんじiconicon

1つの湯にゆ~くり浸かるのも、またいいですねiconicon

また行きたい度☆☆☆☆

--∬----∬-(*´ω`A)∬--∬----∬--

温泉名:希感舎(きかんしゃ)
住所:〒870-0125 大分市大字松岡6717番
電話番号:097-524-6551
営業時間:11:00~22:00
休業日:
入浴料金:大人350円/小学生200円/幼児(3~6歳)100円
入浴施設:内湯、サウナ
駐車場:あり(たくさん、無料)
URL:http://www.kikansha.info/
  


Posted by アラサー子 at 16:00Comments(0)大分市

2011年11月08日

北下郡アサヒ温泉☆☆☆

北下郡アサヒ温泉に行ってきました~~~iconicon

アサヒ温泉iconは夜中もあいてるので、

時間iconを気にせず温泉が楽しめますicon

脱衣所も広いし、カランも多く、

内湯(ぬる湯、あつ湯、寝湯、電気風呂ほか)、

露天風呂、サウナと種類も豊富iconicon



サウナ以外は全部入ってみたけどicon

電気風呂iconの威力が強かったicon

流れる電流のリズムに合わせて

腰が痛くてiconすぐにリタイア。

電気風呂って体にいいのかな?icon

痛いってことは効いてるのかな??icon

これから寒いiconiconになるから、あつ湯にじっくり

浸かりたくなったら、また行こうiconicon

また行きたい度☆☆☆

--∬----∬-(*´ω`A)∬--∬----∬--

温泉名:北下郡アサヒ温泉
住所:大分県大分市下郡七歩1716-8
電話番号:097-567-5268
営業時間:12:00~翌8:30(閉館翌9:00、土・日曜、祝日は24時間、第2水曜は17:00~)
休業日:年中無休
入浴料金:大人350円、小人(6~12歳)150円、幼児(0歳~)70円
入浴施設:男女別内風呂、男女別露天風呂、貸切内風呂5
駐車場:あり 130台(駐車料金 無料)
URL:http://www5.ocn.ne.jp/~asahi-yu/
  


Posted by アラサー子 at 19:00Comments(2)大分市