読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
アクセスカウンタ
インフォメーション
大分県の地域ブログ情報サイト「じゃんぐる公園」

ID
PASS

大分ケーブルサービス
にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ にほんブログ村 旅行ブログ 日帰り温泉・スーパー銭湯へ にほんブログ村 旅行ブログ 秘湯・野湯へ

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  

Posted by スポンサー広告 at

2011年12月16日

大分市の日帰り温泉

大分市内の日帰り温泉の一覧をまとめてみました。
※情報があいまいです…。

今は、ないところもあるかも?
他にもっとあるかも・・・?icon
間違ってたら教えてくださいm(_ _)m


アサヒ温泉 下郡

アサヒ温泉 明野

豊の国健康ランド

舞子浜温泉センター

大分キャセイホテル

まねきの湯(ぽかぽか温泉)森の湯 (→おっ、ホームページができてる!)

まねきの湯(らんぷの湯)高松店

まねきの湯(らんぷの湯)花園店

ぶんご温泉 高田の湯

柚の木温泉(ゆのきおんせん)

あたみ温泉

あしかり旅館

新湊温泉

森町ドリーム 天然温泉

塚野鉱泉 山水荘

塚野鉱泉 福来屋

塚野鉱泉 真屋

ビジネスホテルニューおおざい

クリスタル温泉

丹生温泉

西方の湯

天海の湯

Samasama

良の湯 舞千花

王子温泉

錦温泉

桜坂の湯

天の川

三川の湯

希感舎

新湊温泉

松の湯  


Posted by アラサー子 at 17:10Comments(0)温泉メモ

2011年12月09日

レディーカガをご存知でしょうか

Lady Kagaをご存知でしょうか。。。

石川県の加賀温泉郷から誕生した レディーカガのCM動画icon



レディーカガとは、加賀温泉郷(山代、山中、片山津、あわづ温泉)で働く女性100人で

結成されたグループで、CM動画、Facebook、ブログ、ツイッターを通して

加賀温泉郷の PR、活性化、イメージアップを行っています。

レディーカガ現る!?より引用。


インパクトある映像と音楽iconicon

大分県も負けれられませんな!!icon

  


Posted by アラサー子 at 09:32Comments(0)温泉メモ

2011年11月29日

入浴マナー

大浴場icon、みんなで入るときに守りたいこと。

みんな気持ちよくiconリラックスするために

温泉iconに来てるから、最低限、周りの人に

迷惑をかけないようにしたいですね!!

洗ってから入る

タオルはお湯につけない

洗い場の場所取りをしない

体をふいてから脱衣所に戻る


あと子どもが、騒いだりはしゃいだり

仕方ないけど...icon

ちょっと落ち着けないときありますねicon

マナーを守って楽しい入浴をiconicon

わたしも心がけます!!icon



  

Posted by アラサー子 at 17:25Comments(0)温泉メモ

2011年11月22日

大分の温泉は全部でいくつあるの?

大分の温泉iconは全部でいくつあるんだろう?

と思って調べてみました~~~iconicon


大分県の温泉の概況
本県は16市町村において温泉がゆう出しており、平成21年3月末における源泉総数は4,788孔、ゆう出量は295,740リットル/分でともに全国第1位である。
温泉の多い市町村としては別府市、九重町、由布市、大分市等が挙げられる。
全国及び大分県の状況は、次の表のとおりである。

温泉データ-大分県ホームページより引用


2位の鹿児島県と大差で1位!icon

そんな温泉大国 大分県 に住んでたら

楽しまなくちゃ~~~!iconicon


ついでに大分県内の日帰り温泉の数は、

2007年現在で、369軒!

2007年日帰り温泉数

全部入ろうとしたら、

毎日入っても、1年以上かかるって・・・icon

う~~~んicon

まだまだ楽しみが山盛りですなicon  


Posted by アラサー子 at 09:50Comments(0)温泉メモ

2011年11月15日

温泉の種類・・・?

icon温泉めぐりiconは好きだけど、

成分とか、あんまりこだわりなくてiconicon

知識ゼロ・・・icon

なので、今日は温泉の種類について調べてみましたiconicon


※写真はイメージです。

1)塩類泉(塩化物泉、炭酸水素塩泉、硫酸塩泉)

2)単純温泉

3)特殊成分を含む単純冷鉱泉・温泉(単純二酸化炭素泉、単純鉄泉、単純酸性泉、単純硫黄泉)

4)特殊成分を含む塩類泉(酸性泉、含二酸化炭素泉、含銅泉、含鉄泉、含アルミニウム泉、含硫黄泉、含放射能泉など)


こんなにあるんだicon

大分市の温泉はどれが多いのかなぁicon  


Posted by アラサー子 at 18:56Comments(2)温泉メモ

2011年10月28日

温泉ブログはじめました☆

こんにちはーicon

はじめましてicon

大分市在住のアラサー子さんですiconicon

これからの秋の季節icon、温泉巡りをしたい気持ちが

メラメラわいてきて、せっかくだから、

ブログに記していこうと思います♪



今年の目標は大分市内の銭湯制覇iconicon

どうぞ、よろしくおねがいしますicon  


Posted by アラサー子 at 16:00Comments(0)温泉メモ